ごはんもの
キムチチャーハン カチカチのごはんをチンしてたまごをあえてキムチ入れてチャーハンにしただけ。 これを料理といってブログに載せる図々しさよ。 しかしながら思いのほかおいしくできた。 おわり
親子丼 前作ったときは、白だしで味付けしたけどなんか失敗だったの。 今回はだし醤油をメインに砂糖、みりん、酒で味付けしたら成功しました。 ちょっと味が薄かったかな。 盛付けにネギと紅ショウガと七味をかけたらごちゃごちゃしすぎて何か解り難いけど…
グリーンカレー 以前から作りたかったグリーンカレーを作る。 パクチー4株・スイートバジル2パック・青唐辛子3本・ししとう4本 タマネギ小2個 にんにく・しょうが・ほしえび これをブレンダーでペースト状に。本当はコブみかんの葉・レモングラス・カピ(タ…
タコライス タコライスの具??はレトルトのヤツ。 コリアンダーの風味が効いていてなかんかエキゾチックな味のヤツ。 ご飯にタコライスの具?、チーズ、レタス、トマトを載せて完成。 なかなかの色どり! 付属のホットソースをかけるともっとうまい。 // リ…
ビーフカレー 夕方、スーパーによったら・・・ 牛バラかたまり肉が仲間にしてほしそうにこちらを見ている! ってなって(半額になってた。)買ってきた。 カレーにした。 ビーフカレー爆ウマ。 ↓私が書いている別ブログでレシピをどうぞ ngemarublog.com ↓本…
バターチキンカレー 鶏もも肉は、ヨーグルト、ターメリック、ガラムマサラ、しょうが、にんにく、塩 に漬け込んでおく。最低でも30分くらい漬け込むと良いらしい。 今回は20時間くらい漬けた。 スパイス類は、買いそろえるのが面倒ならカレー粉でもOK 今回は…
かつ丼 かつ丼が食べたくなって、冷凍のとんかつをチンして適当に作った。 適当に作りすぎて、成功とは言い難い。 めんどくさいから白だしだけで味付けしたし。 // リンク かつ丼って難しいなぁ。 おわり
だし 山形の郷土料理「だし」。 みじん切りの野菜と根昆布と、だし醤油を混ぜる。 ちなみにだしについては私が作るのではなく、家族がつくる。 ご飯に載せる。 豆腐に載せる うまい。納豆を混ぜても良い。 そばやうどん、冷や麦など冷たい麺に載せたり、つゆ…
ビーフカレー 牛すじ肉を 煮込んで・・・ 喰う! というわけで詳しいレシピは私の別ブログにて。 ngemarublog.com おわり
海鮮丼 前日、家族の誕生日祝いで手巻き寿司だったがのこった刺身で翌朝海鮮丼に。 朝からコレは至福! たまにツイートしたりしてます。 おはようございます。今日も雨です☔️家で過ごすなら美味しもの食いたいよね〜、て事で朝から残り物の刺身で海鮮丼! pi…
キーマカレー キーマカレーがどういうのか実は把握していないけど、ひき肉を使ったとろみが少ないカレーだと認識している。ドライカレーっていうのかな?? というわけでいっぱい作る。 たまねぎ、にんじん、セロリを粉々にして、炒めて。 ひき肉入れて追加…
ファイナルカレー 久しぶりに。ファイナルカレーを作った。 豚肩ロースを使ったんだけど、硬かったな・・・ やっぱりバラですね。 作り方とそもそもファイナルカレーってなんだ?って方はこちら ngemarublog.com おわり
カツ煮 かつ丼の頭の部分だけのヤツはかつ煮で良いんだよね? 冷凍のとんかつを上げたやつがひとつ残っていたので、朝からカツ煮にして食った。 ごはん茶碗でかいな!!w ちなみにだし醤油と 白だしで味付けしたらしょっぱくなりすぎた。反省。。。 おわり
無水カレー 無水調理の鍋セットがあるので(親が買った)無水カレーを作ってみる。 トマト、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、肉の順番で鍋に入れ加熱。 具材の水分で、水を入れなくても大丈夫。 蒸気が漏れてきたらかき混ぜて、弱火でもう一回加熱。 鍋につ…
スキー場のカツカレー美味すぎ問題 それだけです。 おわり ハウス カツカレー用カレーソース 180g×5個
2019/11/29 鉄火丼 いただいたマグロの刺身があったので鉄火丼にした。 ごはんに創味の「だしまろ酢」をかけて酢飯にする。 だしまろ酢は簡単に酢飯が作れるので良い。 酢飯を冷ましたら、刺身をのっけて完成。 サラダと豆腐ハンバーグも一緒に。サラダは自…
普通のカレー ニンジンがないので、ニンジンは欠場。 お肉は残っていた牛肉、牛肉はうまい。(豚や鳥も美味い) ルーはゴールデンカレー。ルーを高いのにすると全然違うね。これも前回の残りのカレールー。 ご飯は五穀米と白米です。 残り物のカレーだった
父が畑でほうれん草を作っていて、大量にあったのでサグチキンカレーを作った。 サグってほうれん草のことかと思っていたが、「青い葉の野菜全体」という意味らしい。ほうれん草でなくてもサグカレーなんだとさ。 ほうれん草をペースト状に。 良い緑色。 完…
鯛めしをつくる 鯛が手に入ったので「鯛めし」を作ってみた。 妻が下処理(ウロコと内臓の除去)をしてくれたのでだいぶ楽だった。 レシピはネットで確認。 つくりかた ① 研いだ米を30分水にさらしておく(コメ3合) ② ウロコ、内臓を取った鯛に塩を振って5…